かがく☆おもしろ実験教室 第2クール 第1回目 『現象と実験』 ~かがくとじっけん~

かがく☆おもしろ実験教室の第2クールがいよいよスタートしました!
本日は第1回目『現象と実験』~かがくとじっけん~です。まずは細江先生から、かがくの世界にある不思議な現象のお話。子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、いよいよ実験スタート!

🔧 摩擦力の実験
2冊の雑誌のページを交互に重ね、片方を細江先生、もう片方を子どもたちが引っ張ります。
「よーし、ぜったいはなすぞ!」と力いっぱい挑戦する男の子たち。でも、びくともしない雑誌に「えー!?」とびっくり。摩擦の力の強さを体感しました。

💡 光の反射の実験
ダンボールの中に入れたCDに懐中電灯で光を当てると……なんと中に虹色の光がキラキラ!
「わぁ~きれい!」と大歓声があがり、みんな夢中で覗き込んでいました。

🎵 音の実験
最後はオシレーターを使った音の観察。
細江先生が話すと、画面にきれいな波が現れます。次にみんなで「せーの!」と大きな声を出すと、波がぐーんと大きくなり大盛り上がり!
今回はさらに、太鼓や楽器を使って実験。声と楽器では波の形がちがうことに「すごい!」「おもしろい!」と驚いていました。

🌟 次回予告!
次回は第2回目『音』~おとのふしぎ~です。