今日は、名東消防署から消防士のお兄さんが来てくださり、あいわ幼稚園から神里公園までの避難訓練を行いました。まずは避難の様子を見ていただいたのですが、子どもたちが煙を吸い込まないようにしっかりと手で口と鼻を押さえて歩く姿に、消防士さんから「とても上手だね!」とおほめの言葉をいただきました。その後は、避難するときの大切な約束「おはしもち」のお話。
昨年も同じ消防士さんがお話してくださったのですが、なんと!年長組の子の多くが内容をよく覚えていて、消防士さんもびっくりしていました。続いてはお待ちかねの消火訓練!
まず消防士さんがお手本を見せてくれ、「火元の下をねらうんだよ」とコツを教えてくださいました。
そのあと先生たちも挑戦!消火器をしっかり構えて、火の的を狙って噴射!見事命中し、みんなから拍手が起こりました。子どもたちも先生たちも、とても落ち着いて、上手に避難訓練することができました。ためになるお話や消火器の使い方を丁寧に教えてくださった消防士のお兄さん、本当にありがとうございました!



