かがくおもしろ☆実験教室~年中組~

先日、年中組の子どもたちが待ちに待った「かがく☆おもしろ実験教室」が開かれました。今回のテーマは 「いろのふしぎ」「くうきのふしぎ」。初めての体験に、子どもたちは目を輝かせながら参加しました。第1講座「いろのふしぎ」では、いろいろな色を混ぜ合わせて新しい色をつくったり、きれいなマーブル模様を作ったりしました。子どもたちは「わぁ!」「すごい!」と声をあげながら、次々に変わっていく色の世界を楽しんでいました。続く第2講座「くうきのふしぎ」では、自分たちで空気砲を工作。完成した空気砲を試すと、的に風があたって「当たったー!」と大盛り上がり! そして最後は園庭に移動し、ペットボトルロケットの打ち上げに挑戦しました。細江先生が空気を入れて準備完了。みんなで大きな声でカウントダウンすると…「3・2・1、発射!」🚀 ロケットは勢いよく空へ飛び出し、園庭いっぱいに歓声が広がりました。年中組の子どもたちは、初めての実験教室でしたが、子どもたちは細江先生の話をしっかり聞き、真剣に取り組む姿が見られました。難しいところは愛工大のお兄さん・お姉さんにお手伝いしてもらいながらも、自分の力で最後までやり遂げることができました。驚きや発見がいっぱいの「かがく☆おもしろ実験教室」。年中組の子どもたちにとって、大きな自信と「科学って楽しい!」という気持ちにつながる、とても素敵な一日になりました✨